Atmospheric Chemistry Group, ISEE & GSES, Nagoya University
Home News and Events Projects People Publications Presentations Join Our Group Contact

ACG Home > News and Events

News and Events


2023年

6月

元大学院生のSonia Afsanaさんを主著者とする論文が、Atmosphseric Environment誌に掲載されました。

  • Afsana, S., Zhou, R., Miyazaki, Y., Tachibana, E., Deshmukh, D. K., Kawamura, K., and Mochida, M.: Fluorescence of solvent-extractable organics in sub-micrometer forest aerosols in Hokkaido, Japan, Atmospheric Environment, 119710, 2023.

名大祭において一般向けの研究展示として、雲をつくる実験や雲凝結核カウンタの展示、大気エアロゾル研究の説明を行いました。3年間中断しており、久々の実施となりました。

4月

研究室メンバーの写真撮影を行いました。

研究室に新メンバー1人が加わりました。

2022年

11月

第27回大気化学討論会(オンライン)において、大学院生のNkembeng Kenneth Fuankeさんと持田が研究発表を行いました。

  • Nkenbeng Kenneth Fuanke, Michihiro Mochida, Sho Ohata, Satoshi Takahama, Ann M. Dillner(著者に変更あり):Seasonal variations in chemical composition, sources, and climatic impact of organic aerosols in the Arctic: A case of Ny-Ålesund, Norway
  • 持田陸宏, Ruichen Zhou, Sonia Afsana, 大畑祥, 横山容子, 五十嵐元美, Dhananjay K. Deshmukh, Bhagawati Kunwar, 河村公隆, Quang Dang, Clare Palton-Walsh:COALA-2020観測においてオーストラリアで採取した大気エアロゾル試料の化学構造・光吸収特性の分析

8月

大学院生のSonia Afsanaさんを主著者とする論文が、Scientific Reports誌に掲載されました。

  • Afsana, S., Zhou, R., Miyazaki, Y., Tachibana, E., Deshmukh, D. K., Kawamura, K., and Mochida, M.: Abundance, chemical structure, and light absorption properties of humic‑like substances (HULIS) and other organic fractions of forest aerosols in Hokkaido, Scientific Reports,14379, 2022.

7月

新青丸の研究航海(8月まで)において大畑助教が乗船し、大気エアロゾル試料の採取とエアロゾル個数粒径分布の現場観測を行いました。また、同時期に行われた航空機観測において、大気エアロゾル試料の採取を行いました。

6月

12th Asian Aerosol Conference (AAC2022)(対面およびバーチャル開催)において、研究員の周瑞辰さんが研究発表を行いました。

  • Ruichen Zhou, Sonia Afsana, Chenran Wei, and Michihiro Mochida: Hygroscopicity of aerosol particles composed of atmospheric HULIS and ammonium sulfate

5月

東アジア大陸から輸送される大気微粒子の吸湿性を調べた研究の誌上発表を行いました(プレスリリース)。

  • Deng, Y., Fujinari, H., Yai, H., Shimada, K., Miyazaki, Y., Tachibana, E., Deshmukh, D. K., Kawamura, K., Nakayama, T., Tatsuta, S., Cai, M., Xu, H., Li, F., Tan, H., Ohata, S., Kondo, Y., Takami, A., Hatakeyama, S., and Mochida, M.: Offline analysis of the chemical composition and hygroscopicity of submicrometer aerosol at an Asian outflow receptor site and comparison with online measurements, Atmos. Chem. Phys., 22, 5515–5533, 2022.

EGU General Assembly 2022(ハイブリッド開催)において、大学院生のSonia Afsanaさんが研究発表を行いました。

  • Sonia Afsana, Ruichen Zhou, Yuzo Miyazaki, Eri Tachibana, Dhananjay Kumar Deshmukh, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Light absorption of forest organic aerosol fractions with different polarity

3月

R3(2021)年度 陸別・母子里ユーザーズミーティングにおいて、持田が発表を行いました。

  • 持田陸宏, 大畑祥:母子里観測所における大気ガス・エアロゾル観測に向けた整備

久しぶりに北海道母子里観測所を訪問(持田)。今後、大気観測のための整備を進めます。

大畑助教が、北極ニーオルスン基地(ノルウェー)を訪問。大気エアロゾル試料の採取と、現地スタッフのご協力により採取を進めていたエアロゾル試料の回収を行いました。

2月

M2の学生が修士論文発表会で研究成果の発表を行いました。

2021年

12月

iLEAPS-Japan研究集会2021「大気−陸面プロセスの研究の進展:観測とモデルによる統合的理解」において、持田が発表を行いました。

  • Michihiro Mochida, Sho Ohata, Yoko Yokoyama, Motomi Igarashi, Dhananjay K. Deshkukh, Bhagawati Kunwar, Kimitaka Kawamura, Sonia Afsana, Quang Dang, and Clare Palton-Walsh: Atmospheric organic aerosol from terrestrial ecosystems: a field study in Australia and a plan to develop a field station in Hokkaido

11月

第26回大気化学討論会(オンライン)において、大学院生の川中子ひかるさん、助教の大畑祥さん、持田が研究発表を行いました。

  • 川中子ひかる, 大畑祥, 茂木信宏, 當房豊, 持田陸宏:SPES法に基づく非水溶性エアロゾルのオフライン分析法の評価
  • 大畑祥, 茂木信宏, 川中子ひかる, 足立光司, 當房豊, 持田陸宏:SPES法に基づく名古屋都市大気の非水溶性エアロゾルの観測
  • 持田陸宏, 大畑祥, 横山容子, 五十嵐元美, Dhananjay K. Deshmukh, Bhagawati Kunwar, 河村公隆, Sonia Afsana, Quang Dang, Clare Palton-Walsh:COALA-2020観 測 においてオーストラリアで採取した大気エアロゾル試料の化学分析

9月

IGAC2021 Virtual Conference(オンライン)において、大学院生のSonia Afsanaさんが研究発表を行いました。

  • Sonia Afsana, Ruichen Zhou, Yuzo Miyazaki, Eri Tachibana, Dhananjay Kumar Deshmukh, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Chemical characteristics of humic-like substance (HULIS) organic aerosol in a cool-temperate forest area of Japan

6月

フィンランドのヒューティアラ森林フィールドステーションに向け、エアロゾルサンプラを発送しました。北方森林圏を対象として、植生-エアロゾル-気候間の相互作用解明に向けた大気エアロゾルの吸湿性の解析を行う予定です。

4月

YLC特任助教の石塚紳之介さんが研究室に加わりました。

EGU General Assembly 2021(オンライン)において、大学院生の周 瑞辰さん、Sonia Afsanaさんが研究発表を行いました。

  • Ruichen Zhou, Yange Deng, Bhagawati Kunwar, Qingcai Chen, Jing Chen, Lujie Ren, Petr Vodicka, Dhananjay Deshmukh, Pingqing Fu, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Hygroscopicity of HULIS in urban aerosol and its relationship with sources
  • Sonia Afsana, Yuzo Miyazaki, Eri Tachibana, Dhananjay Kumar Deshmukh, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Fluorescence property of solvent extractable organic aerosol in a cold-temperate forest area of Japan

大学院生の周 瑞辰さんを主著者とする論文が、Environmental Science & Technology誌に掲載されました。

  • Ruichen Zhou, Qingcai Chen, Jing Chen, Lujie Ren, Yange Deng, Petr Vodička, Dhananjay K. Deshmukh, Kimitaka Kawamura, Pingqing Fu, and Michihiro Mochida: Distinctive sources govern organic aerosol fractions with different degrees of oxygenation in the urban atmosphere, Environmental Science & Technology, 55, 4494–4503, 2021.

3月

ノルウェー・スヴァールバル諸島のニーオルスンに向け、エアロゾルサンプラを発送しました。エアロゾル試料のFTIR分析等により、北極域の大気エアロゾルの動態把握を目指します。

R2年度 陸別ユーザーズミーティング(オンライン)において、持田が講演を行いました。

  • 持田 陸宏, 大畑 祥, 河村 公隆:ISEE母子里観測所を利用する大気エアロゾル・ガス観測拠点の整備

2月

M2の学生が修士論文発表会で研究成果の発表を行いました。

2020年

12月

JSPS外国人特別研究員のYunhua Changさんが研究室に加わりました。

10月

研究生1名が研究室に加わりました。

7月

M2の学生が修士論文発表会で研究成果の発表を行いました。

JPGU-AGU Joint Meeting 2020(オンライン)において、大学院生の魏 辰然さん、Phuong Nguyet Phungさんが研究発表を行いました。

  • 魏 辰然, Afsana Sonia, 陳 慶彩, Deshmukh Dhananjay, 河村 公隆, 持田 陸宏: Comparison of compositional characteristics of aerosol and rainwater samples collected in Nagoya
  • Phuong Nguyet Phung, Michihiro Mochida, Sho Ohata, Yuzo Miyazaki, Eri Tachibana: Assessment of the role of saltingout effect on the hygroscopicity of urban atmospheric aerosol

6月

Goldschmidt Vitural 2020(オンライン)において、大学院生の周 瑞辰さんが研究発表を行いました。

  • Zhou, R., Chen, Q., Chen, J., Fu, P., Deng, Y., Vodicka, P., Deshmukh, D., Kawamura, K., and Mochida M.: Sources and characteristics of HULIS and other organic aerosol components in Beijing: Results from offline-AMS and FT-IR analyses

4月

博士前期課程の学生2名が、新たに研究室に加わりました。

3月

北海道・母子里観測所を利用した大気エアロゾル・ガス観測拠点の立ち上げに向け、名大全学技術センターと協力してエアロゾルインレットの設置を行いました。

2月

学部4年生が卒業論文発表会で研究発表を行いました。

1月

オーストラリア・ウロンゴン大学等との共同研究として、オーストラリアの森林サイトで大気エアロゾルの採取を開始しました。植物から大気に放出される有機ガスから生成するエアロゾルや、森林火災で放出されるエアロゾルが研究対象となります。プロジェクト(COALA)の紹介はこちら

2019年

11月

研究室の送別・新人歓迎会を開きました。

蒲郡で開催された第24回大気化学討論会において、研究員の鄧 彦閣さん、大学院生のSonia Afsanaさん、周 瑞辰さんが研究発表を行いました。

  • Yange Deng, Hiroaki Fujinari, Hikari Yai, Kojiro Shimada, Shiori Tatsuta, Shiro Hatakeyama, Yutaka Kondo, Akinori Takami, Yuzo Miyazaki, Eri Tachibana, Mingfu Cai, Hanbing Xu, Fei Li, Haobo Tan, Tomoki Nakayama, Petr Vodicka, Dhananjay K. Deshmukh, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida:Hygroscopic properties of water-soluble matter in atmospheric submicrometer aerosol collected in Okinawa
  • Ruichen Zhou, Pinqing Fu, Qingcai Chen, Yange Deng, and Michihiro Mochida: Characterization of fractionated organic aerosol components using FT-IR: Results from one-year sampling of Beijing aerosol
  • Afsana Sonia, Yuzo Miyazaki, Eri Tachibana, Dhananjay Kumar Deshmukh, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Characterization of organic aerosol in a cold-temperate forest area of Japan

10月

学部4年生が卒業論文発表会で研究発表を行いました。

9月

研究室旅行を開催。ひるがの高原でバーベキューをした後、白川郷を訪れました。

名古屋大学で開催されたiLEAPS/IGAC-Japan合同研究集会2019において、研究員のYange Dengさんが発表を行いました。

  • Yange Deng, Sara Kagami, Shuhei Ogawa, Hikari Yai, Hiroaki Fujinari, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Ryo Kubodera, Kouji Adachi, Tareq Hussein, Yuzo Miyazaki, and Michihiro Mochida: Contribution of Biogenic Secondary Organic Aerosols to Cloud Condensation Nuclei Concentrations at a Forest Site in the Kii Peninsula, Japan

7月

M2の学生が修士論文発表会で研究成果の発表を行いました。

Montrealで開催された27th IUGG General Assemblyにおいて、持田が発表を行いました。

  • M. Mochida, M. Sawaki, Y. Deng, T. Nakayama: Application of aerosol mass spectrometry coupled with gas exchange technique to urban aerosol measurement

5月

千葉で開催された日本地球惑星科学連合2019年大会において、研究機関研究員の王敏睿さんが発表を行いました。

  • 王 敏睿, 三原 利之, 梶野 瑞王, 川名 華織, 持田 陸宏:大気エアロゾルの粒径分布と吸湿性の呼吸器沈着率への影響に関する事例分析

研究員のYange Dengさんを主著者とする論文が、Atmospheric Chemisty and Physics誌に掲載されました。

  • Deng, Y., Yai, H., Fujinari, H., Kawana, K., Nakayama, T., and Mochida, M.: Diurnal variation and size dependence of the hygroscopicity of organic aerosol at a forest site in Wakayama, Japan: their relationship to CCN concentrations, Atmospheric Chemistry & Physics, 19, 5889–5903, https://doi.org/10.5194/acp-19-5889-2019, 2019.

4月

長崎県の福江島で大気エアロゾル採取を実施しています。

卒研生1名が、新たに研究室に加わりました。2019年度のメンバーです(写真は3月に撮影)。

3月

研究室の送別会&修了祝いの会を開きました。

2月

陸別で開催されたH30年度陸別ユーザーズミーティングにおいて、持田、大畑が発表を行いました。

  • 日本北部における大気エアロゾル観測拠点の整備

1月

M2の学生が修士論文発表会で研究成果の発表を行いました。

2018年

12月

水野研と忘年会を開きました。

11月

札幌で開催された平成30年度共同利用研究集会「寒冷圏大気-海洋間の生物地球化学相互作用に関する研究集会」において、持田が発表を行いました。

  • 持田 陸宏:海洋エアロゾルに含まれる雲凝結核の測定:海洋生物起源物質の役割の解明に向けて

10月

博士課程(後期課程)大学院生のYange Dengさんが博士の学位を取得されました。おめでとうございます!

研究生1名が研究室に加わりました。

大畑祥助教が着任いたしました。

9月

環境共用館から研究所共同館I・工学部6号館への研究室の引っ越しが完了。

高松で開催された2018 joint 14th Quadrennial iCACGP Symposium and 15th IGAC Science Conferenceにおいて、博士課程(後期課程)のYange Dengさん、持田が研究発表を行いました。

  • Yange Deng, Yai Hikari, Hiroaki Fujinari, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, and Michihiro Mochida: Size-resolved hygroscopicity of atmospheric aerosols in a mid-latitude forest in Japan.
  • Michihiro Mochida, Sara Kagami, Yange Deng, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Ryo Kubodera, and Kazuma Aoki:Characterization of organic aerosols at a forest site in Kii Peninsula, Japan, based on PMF analysis of aerosol mass spectra.

持田が実行委員会委員長となり、高松でワークショップ「4th International Workshop on Heterogeneous Kinetics Related to Atmospheric Aerosols 」を開催しました。このワークショップは、名大ISEEの共同研究集会の位置付けにもあります。

大学院生のYange Dengさんを主著者とする論文が、Journal of Geophysical Research: Atmospheres誌に掲載されました。

  • Yange Deng, Sara Kagami, Shuhei Ogawa, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Ryo Kubodera, Kouji Adachi, Tareq Hussein, Yuzo Miyazaki, and Michihiro Mochida: Hygroscopicity of organic aerosols and their contributions to CCN concentrations over a midlatitude forest in Japan, Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 123, 9703-9723, doi:10.1029/2017JD027292, 2018.

名古屋大学で開催されたiLEAPS-Japan研究集会2018 大気-陸面プロセスの研究の進展:観測とモデルによる統合的理解において、持田が発表を行いました。

  • Michihiro Mochida: Biogenic secondary organic aerosol and cloud condensation nuclei over a forest in Wakayama, Japan

8月

名古屋大学で開催された2018年度吉林大学(TAQクラス)夏季研修の一環として、当研究室における大気エアロゾル研究の説明を行いました。

名古屋大学で開催された第35回エアロゾル科学・技術研究討論会(A1シンポジウム「エアロゾルと健康影響との関連を探る」)において、持田が研究発表を行いました。

  • 三原利之, 持田陸宏, 梶野瑞王, 川名華織:都市大気エアロゾルの吸湿性分布とその呼吸器沈着の関係

6月

名大祭で実験装置の展示と研究の紹介を行いました。

4月

研究室でお花見ランチ会を開きました。また、庄内緑地で研究室の新人の歓迎会を開きました。

ISEE気象大気研究部の水野研究室と合同でランチ会を開きました。また、ISEE新人歓迎会が開催され、私たちの研究室も参加しました。

新年度となり、名古屋大学の宇宙地球環境研究所(ISEE)気象大気研究部・大学院環境学研究科地球環境科学専攻地球水循環科学講座の研究室として新たにスタートすることになりました。皆様引き続きよろしくお願い致します。研究機関研究員と理学部研究生が新たに研究室のメンバーに加わりました。

3月

研究室の送別会を開きました。

奥美濃にスキーに出かけました。

2月

研究室の送別会を開きました。

1月

持田がオーガナイザの一人となり、名古屋大学でシンポジウム「Frontiers of Atmospheric Aerosol Studies: Toward the Understanding of the Health and Climatic Effects」を開催しました。名古屋大学に招へいした2名の外国人研究者を含む18名による講演が行われ、当研究室からは持田が講演を行いました。

  • Michihiro Mochida, Deng Yange, Kaori Kawana, Yuemei Han, Sara Kagami, Shuhei Ogawa, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Ryo Kubodera, Kouji Adachi, Kimitaka Kawamura, Yuzo Miyazaki and Tareq Hussein:Characterization of cloud condensation nuclei in a forest in Kii Peninsula, Japan.

2017年

12月

広島大学において、持田がセミナー講演を行いました。

  • 持田陸宏:大気エアロゾルの吸湿成長および雲凝結核活性化に関する観測研究

11月

山口で開催された日本腐植物質学会第33回講演会において、持田が依頼講演を行いました。

  • 持田 陸宏, 陳 慶彩:大気エアロゾル中の有機物に対する三次元蛍光分光/PARAFAC 解析の適用

10月

高松で開催された第23回大気化学討論会において、博士課程(後期課程)のYange Dengさん、大学院研究生の矢井ひかりさんが研究発表を行いました

  • Yange Deng, Hikari Yai, Hiroaki Fujinari, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, and Michihiro Mochida: Size-resolved aerosol hygroscopicity at a forest site in Wakayama, Japan
  • 矢井 ひかり、鄧 彦閣、小川 修平、足立 光司、中山 智喜、持田 陸宏:名古屋の大気エアロゾルに含まれる雲凝結核の濃度の規定因子

博士課程(後期課程)の学生2名が、新たに研究室に加わりました。

9月

付知峡と馬籠宿に日帰り旅行に出かけました。

8月

元大学院生の陳慶彩さんを主著者とする論文が、Environmental Science & Technology誌に掲載されました。

  • Qingcai Chen, Fumikazu Ikemori, Yuua Nakamura, Petr Vodicka, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida, "Structural and light-absorption characteristics of complex water-insoluble organic mixtures in urban submicrometer aerosols," Environmental Science & Technology, 51, 8293–8303, 2017.

京都大学和歌山研究林において大気エアロゾル観測を実施しています。これまでにエアロゾル試料の採取が完了し、オンライン測定を継続しています(2017/8/21現在)。

7月

ゼミの前に研究室メンバーで写真を撮りました。

研究生1名が、新たに研究室に加わりました。

4月

新入生の歓迎会を開きました。

博士課程(前期課程)の学生1名が、新たに研究室に加わりました。

3月

研究室の送別会&修了祝いの会を開きました。修了おめでとうございます!

元大学院生の川名華織さんを主著者とする論文が、Journal of Geophysical Research: Atmospheres誌に掲載されました。

  • Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Naomi Kuba, and *Michihiro Mochida, "Hygroscopicity and cloud condensation nucleus activity of forest aerosol particles during summer in Wakayama, Japan", Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 122, 3042-3064, doi:10.1002/2016JD025660, 2017.

1月

地球環境科学専攻(大気水圏科学系)の修士論文発表会において、M2の学生2名が発表を行いました。

2016年

11月

M2を励ます会を開きました。

10月

元大学院生の陳慶彩さんを主著者とする2報の論文が、Environmental Science & Technology誌に掲載されました。

  • Qingcai Chen, Fumikazu Ikemori, and Michihiro Mochida, "Light absorption and excitation-emission fluorescence of urban organic aerosol components and their relationship to chemical structure," Environmental Science & Technology, 50, 10,859-10,868, 2016.
  • Qingcai Chen, Yuzo Miyazaki, Kimitaka Kawamura, Kiyoshi Matsumoto, Sean C. Coburn, Rainer Volkamer, Yoko Iwamoto, Sara Kagami, Yange Deng, Shuhei Ogawa, Sathiyamurthi Ramasamy, Shungo Kato, Akira Ida, Yoshizumi Kajii, and Michihiro Mochida, "Characterization of chromophoric water-soluble organic matter in urban, forest and marine aerosols by HR-ToF-AMS analysis and excitation emission matrix spectroscopy," Environmental Science & Technology, 50, 10,351-10,360, 2016.

札幌で開催され第22回大気化学討論会において、博士課程(前期課程)の矢井ひかりさんが研究発表を行いました

  • 矢井 ひかり、鄧 彦閣、小川 修平、足立 光司、中山 智喜、持田 陸宏:名古屋の大気エアロゾルに対する電気移動度走査式のCCN測定

9月

Breckenridgeで開催されたInternational Global Atmospheric Chemistry (IGAC) Project 2016 Science Conferenceにおいて、博士課程(後期課程)の鄧彦閣さんが研究発表を行いました

  • Yange Deng, Michihiro Mochida, Sara Kagami, Shuhei Ogawa, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Ryo Kubodera, and Kazuma Aoki: Organic aerosol hygroscopicity and the contribution to CCN concentrations over a mid-latitude forest facing the North Pacific(発表時に著者(Mochida)を追加)

博士課程(後期課程)大学院生の陳慶彩さんが博士の学位を取得されました。おめでとうございます!

堺で開催された第33回エアロゾル科学・技術研究討論会において、持田が招待講演を行いました。

  • 持田 陸宏:大気サブマイクロメータ粒子の吸湿性および雲凝結核活性の計測

6月

環境学研究科地球環境科学専攻主催のサイエンスカフェにおいて、持田が講演を行いました。

  • 持田陸宏:大気微粒子に含まれる有機物と気候の繋がり

City University of Hong Kongにおいて、持田がセミナー発表を行いました。

  • Michihiro Mochida: Chemical structural characteristics and properties of atmospheric organic aerosol components: Results from fractionation methods

The Hong Kong University of Science and Technologyにおいて、持田がセミナー発表を行いました。

  • Michihiro Mochida: Hygroscopic growth and CCN activation of atmospheric aerosols over Japan

5月

千葉で開催された日本地球惑星科学連合2016年大会において、博士課程(前期課程)の中村優亜さんが研究発表を行いました。

  • 中村 優亜、Deng, Yange、宮﨑 雄三、陳 慶彩、持田 陸宏(本番で著者の追加あり):名古屋都市大気に含まれる水溶性粒子状物質の吸湿性のオフライン分析.

研究室メンバー&OBで写真を撮りました。

元大学院生の川名華織さんを主著者とする論文が、Journal of Geophysical Research: Atmospheres誌に掲載されました。

  • Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, and Michihiro Mochida, "Hygroscopicity and CCN activity of atmospheric aerosol particles and their relation to organics: Characteristics of urban aerosols in Nagoya, Japan," Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 121, 4100-4121, doi:10.1002/2015JD023213, 2016.

3月

研究室の送別会&修了・卒業祝いの会を開きました。皆さん頑張りました。

大阪で開催された大気エアロゾルセミナー「有機エアロゾルの最前線」で、持田が講演を行いました。

  • 持田陸宏:大気有機エアロゾルの化学構造:その全体像を知るための取り組み

2月

大学院生の陳慶彩さんを主著者とする論文が、Environmental Science & Technology誌に掲載されました。

  • Qingcai Chen, Fumikazu Ikemori, Hayato Higo, Daichi Asakawa, and Michihiro Mochida, "Chemical structural characteristics of HULIS and other fractionated organic matter in urban aerosols: Results from mass spectral and FT-IR analysis," Environmental Science & Technology, 50, 1721-1730, 2016.

元大学院生の韓月梅さんを主著者とする論文が、Atmospheric Environment誌に掲載されました。

  • Yuemei Han, Kimitaka Kawamura, Qingcai Chen, and Michihiro Mochida, "Formation of high-molecular-weight compounds via the heterogeneous reactions of gaseous C8-C10 n-aldehydes in the presence of atmospheric aerosol components," Atmospheric Environment, 126, 290-297, 2016.

2015年

12月

研究室のメンバーで忘年会を開きました。1年間お疲れさまです!

ホノルルで開催された2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Pacifichem 2015)で持田が招待講演を行いました。

  • Michiihro Mochida: Hygroscopicity and mixing state of organics in atmospheric aerosols over Japan.

11月

ドイツのマインツで開催されたJSPS-DFG Workshop on Aerosols "Physicochemical Properties of Atmospheric Aerosols and their Effects on Air Quality and Public Health" に持田が出席しました。

神戸で開催されたThe 13th International Conference on Atmospheric Science and Applications to Air Quality (ASAAQ13)において、博士課程(後期課程)大学院生のYange Dengさんが以下の発表を行いました。

  • Yange Deng, Michiihro Mochida, Sara Kagami, Shuhei Ogawa, and Kaori Kawana(本番で著者の追加あり): Atmospheric aerosol measurement using a cloud condensation nuclei counter at a forest site in Wakayama, Japan.

元大学院生で現招へい教員の三原利之さんを主著者とする論文が、Aerosol Science and Technology誌に掲載されました。

  • Toshiyuki Mihara and Michihiro Mochida, "Characterization of single particles in urban atmospheric aerosols over Nagoya based on mass spectral analysis," Aerosol Science and Technology, 49, 1078-1089, 2015.

10月

沖縄の国立環境研究所辺戸岬 大気・エアロゾル観測ステーションにおける大気観測に参加しました(11月上旬まで)。

下記の第21回大気化学討論会において、陳慶彩さんが 学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!

東京で開催された第21回大気化学討論会において、博士課程(後期課程)大学院生の陳慶彩さん博士課程(前期課程)の鏡味沙良さんが研究発表を行いました。

  • 陳慶彩, 池盛文数, 持田陸宏:都市エアロゾルに含まれる非水溶性有機物の化学構造および光吸収の特徴
  • 鏡味沙良, 持田陸宏, 鄧彦閣, 小川修平, 久保寺亮, Ramasamy Sathiyamurthi, 岸本伊織, 鶴丸央, 井田明, 加藤俊吾, 梶井克純, 定永靖宗, 坂東博:夏季の紀伊半島の森林域において生成する有機エアロゾルの特徴

9月

名古屋で開催された研究集会「航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」において、持田が以下の発表を行いました。

  • 持田陸宏:混合状態に着目したエアロゾル組成・吸湿性の観測研究

8月

和歌山県にある京都大学和歌山研究林において、共同研究者とともに大気観測を始めました。

Photo_Wakayama

北京で開催されたInternational Workshop on Heterogeneous Kinetics Related to Atmospheric Aerosolsにおいて、著者を代表して持田が以下の発表を行いました。

  • Yuemei Han, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Formation of high-molecular-weight compounds by the reactions of C8-C10 straight-chain aldehydes in the presence of atmospheric aerosol components

7月

名古屋大学東山キャンパス内において、大気エアロゾル観測を実施しました。

4月

博士課程(前期課程)の学生2名、卒研生1名が新たに研究室に加わりました。

3月

博士課程(後期課程)大学院生の川名華織さんが博士の学位を取得されました。おめでとうございます!

KH15-1白鳳丸航海において、大気エアロゾルの観測を実施しました。

2014年

12月

札幌で開催された低温科学研究所 平成26年度共同利用研究集会「寒冷圏陸域植生と大気微粒子・気体成分を介した大気環境の相互作用」において、持田が発表を行いました。

  • 持田陸宏:紀伊半島の森林域における大気エアロゾルの組成および特性:生物起源有機物の寄与

11月

名古屋で開催されたエアロゾル先端計測研究会 第3回会合において、持田が話題提供を行いました。

  • 持田陸宏:有機エアロゾル成分の粘性の計測に関する研究レビュー

10月

府中で開催された第20回大気化学討論会において、博士課程(後期課程)大学院生の陳慶彩さん、小川修平さん、博士課程(前期課程)の鏡味沙良さんが研究発表を行いました。

  • 陳慶彩, 池盛文数, 肥後隼人, 持田陸宏:名古屋の大気エアロゾルに含まれる有機物の紫外可視光吸収およびその化学構造的特徴との関係
  • 小川修平, 池盛文数, 久恒邦裕, 山神真紀子, 中山智喜, 持田陸宏 (連名者に変更有り):冬季から春季における名古屋の都市大気エアロゾルの吸湿特性
  • 鏡味沙良, 持田陸宏, 鄧彦閣, 小川修平:2014年夏季の紀伊半島の森林域における有機エアロゾルの観測

9月

ブラジルのナタールで開催された13th Quadrennial iCACGP Symposium and 13th IGAC Science Conference on Atmospheric Chemistryにおいて、博士課程(後期課程)大学院生の川名華織さんが研究発表を行いました。

  • Kaori Kawana, Yuemei Han, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Michihiro Mochida: The hygroscopicity of atmospheric aerosol particles and the relation to the presence of cloud condensation nuclei over a forest site in Japan during summer

8月

韓国の釜山で開催された2014 International Aerosol Conferenceにおいて、博士課程(後期課程)大学院生の川名華織さん、陳慶彩さんが研究発表を行いました。

  • Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Michihiro Mochida: Characterization of hygroscopicity, chemical composition and cloud condensation nucleus activity of urban aerosols in Nagoya, Japan
  • Qing-Cai Chen, Fumikazu Ikemori, Hayato Higo and Michihiro Mochida: Characterization of organic matter isolated from total suspended particulates in the atmosphere over Nagoya, Japan

7月

和歌山県にある京都大学和歌山研究林において、共同研究者とともに大気観測を始めました。

5月

新入生の歓迎会を開きました。

2014年度メンバーの集合写真です。

横浜で開催された日本地球惑星科学連合2014年大会にて、大学院生の川名華織さんが研究発表を行いました。

  • 川名華織, 中山智喜, 持田陸宏:HTDMA-AMS装置を用いたエアロゾル粒子の吸湿成長度分布および個別粒子の質量スペクトルの測定.

3月

大学院生の川名華織さんを主著者とする論文が、Journal of Geophysical Research誌に掲載されました。

  • Kaori Kawana, Naomi Kuba, and Michihiro Mochida, "Assessment of cloud condensation nucleus activation of urban aerosol particles with different hygroscopicity and the application to the cloud parcel model," Journal of Geophysical Research, 119, 3352-3371, doi:10.1002/2013JD020827, 2014.

大気エアロゾルの吸湿性・雲凝結核活性に関する解説論文が、「低温科学」誌に掲載されました。

  • 持田陸宏,"大気エアロゾル粒子の吸湿性と雲凝結核活性:理論,測定および展望," 低温科学,72,41-48, 2014.

W-PASSプロジェクトにおける私たちの活動の報告書が、電子書籍の一部として発刊されました。

  • M. Mochida, "Simultaneous measurements of hygroscopic property and cloud condensation nucleus activity of aerosol particles of marine biogenic origin" in Western Pacific Air-Sea Interaction Study, eds. M. Uematsu, Y. Yokouchi, Y. W. Watanabe, S. Takeda, and Y. Yamanaka, TERRAPUB, pp. 71-81, 2014.

京都で開催されたエアロゾル先端計測研究会第1回会合において、持田が話題提供を行いました。

  • 持田陸宏: 大気エアロゾル粒子の気候とのつながりを探る:先端的計測・分析法の役割と課題

2月

大気エアロゾルの不均一/多相反応に関する総説論文が、「エアロゾル研究」誌の特別号に掲載されました。

  • 持田陸宏,韓月梅,村瀬沙織,"大気中における有機物の関与する不均一/多相反応:オゾン酸化およびアルデヒドの反応," エアロゾル研究,29(S1),66-71, 2014.

1月

元大学院生の韓月梅さんを主著者とする論文が、Journal of Geophysical Research誌に掲載されました。

  • Yuemei Han, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Kimiaka Kawamura, and Michihiro Mochida, "Formation and evolution of biogenic secondary organic aerosol over a forest site in Japan," Journal of Geophysical Research, 119, 259-273, doi:10.1002/2013JD020390, 2014.

2013年

12月

共同研究者のご協力により、アメリカのサンフランシスコで開催された2013 AGU Fall Meetingにおいて、以下の研究発表が行われました。

  • Yuemei Han, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Evolution and aging of biogenic secondary organic aerosol over a mid-latitude forest site

信州大学で開催された平成25年度日本気象学会中部支部研究会において、博士課程(後期課程)大学院生の川名華織さんが研究発表を行いました。

  • 川名華織、中山智喜、久芳奈遠美、持田陸宏:名古屋で観測された都市エアロゾル:化学組成、吸湿性、CCN活性の解析および雲粒生成の考察

11月

七尾市で開催された第19回大気化学討論会において、博士課程(後期課程)大学院生の陳慶彩さん、小川修平さんが研究発表を行いました。

  • 陳慶彩、池盛文数、肥後隼人、持田陸宏:名古屋の大気エアロゾルに含まれる有機物の抽出とその化学的特徴の解析
  • 小川修平、瀬戸口義貴、川名華織、中山智喜、池田裕香、澤田祐希、松見豊、持田陸宏:夏季の名古屋における有機エアロゾルの吸湿性と化学組成の関係

9月

当研究室において、大学院インターンシッププログラムの実習が行われました。

博士課程(後期課程)大学院生の韓月梅さんが博士の学位を取得されました。おめでとうございます!

研究室で送別会が行われました。修了(予定)おめでとうございます!

7月

名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「宇宙線による雲核生成機構の解明 -ラボ実験とフィールド観測からのアプローチ-」において、持田が講演を行いました。

  • 持田陸宏: 大気中の新粒子・雲凝結核に関する近年の研究の動向

5月

日本気象学会2013年度春季大会の専門分科会「エアロゾルの気候と大気環境への影響」において、持田が講演を行いました。

  • 持田陸宏: HTDMAおよびCCNカウンタによる大気エアロゾル粒子の吸湿性・雲凝結核活性の測定

4月

研究室の引越し! 実験室、居室が改修によりきれいになった環境共用館に移りました。

3月

研究室で送別会が行われました。修了おめでとうございます!

2月

インドのニューデリーで開催されたPre-AdMet Workshopにおいて、持田が招待講演を行いました。

  • M. Mochida: Atmospheric aerosol studies using HR-ToF-AMS, HTDMA, and CCNC in Japan

2012年

12月

研究室の忘年会が行われました。

アメリカのサンフランシスコで開催された2012 AGU Fall Meetingにおいて、大学院生の川名華織さんが、研究発表を行いました。

  • Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Michihiro Mochida: Assessment of CCN based on size-resolved hygroscopicity data: Results from urban aerosol measurements in Nagoya, Japan

11月

第18回大気化学討論会において、博士課程(後期課程)大学院生の韓月梅さんが研究発表を行いました。

  • Yuemei Han and Michihiro Mochida: A laboratory study on the reactions of gaseous C8-C10 aldehydes in the presence of atmospheric aerosol components: Detection of high-molecular-weight products using mass spectrometry. 第18回大気化学討論会, 朝倉, 2012.

10月

博士課程(後期課程)大学院生の韓月梅さんを主著者とする論文が、Atmospheric Environment誌のオンライン版に掲載されました。

  • Yuemei Han, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Kimiaka Kawamura, Tareq Hussein, and Michihiro Mochida, "Observation of new particle formation over a mid-latitude forest facing the North Pacific," Atmospheric Environment, 64, 77-84, 2013.

研究室に新メンバー(陳慶彩さん)が加わりました。

9月

金沢大学サテライト・プラザにおいて開催されたシンポジウムにおいて、持田が発表を行いました。

  • M. Mochida, T. Mihara, H. Furutani, M. Uematsu, and Y. Setoguchi: Chemical composition of single particles in urban aerosols and the relationship to the particle hygroscopicity

博士課程(後期課程)大学院生の三原利之さんが博士の学位を取得されました。おめでとうございます!

  • 論文題目:Characterization of urban organic aerosols based on solvent-extraction analysis and single particle analysis(溶媒抽出分析および単一粒子分析に基づいた都市有機エアロゾルの特性解析)

中国の北京で開催された12th IGAC Open Science Conferenceにおいて、大学院生の韓月梅さん、小川修平さんが、それぞれ研究発表を行いました。

  • Yuemei Han, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Kimitaka Kawamura, and Michihiro Mochida: Characterization of the size distribution of organic aerosol components over a forest site in Japan
  • Shuhei Ogawa, Yoshitaka Setoguchi, Kaori Kawana, Tomoki Nakayama, Yuka Ikeda, Yuki Sawada, Yutaka Matsumi, and Michihiro Mochida: Size patterns and CCN activity of less hygroscopic aerosol particles observed in the urban atmosphere during summer

九州大学で開催された2012年度日本地球化学会年会にて、大学院生の瀬戸口義貴さんが研究発表を行いました。

  • 瀬戸口義貴、川名華織、中山智喜、池田裕香、 澤田祐希、松見豊、松本潔、持田陸宏(本番で著者の追加あり):エアロゾル質量分析に基づく名古屋都市エアロゾル中の 含窒素・含硫黄有機物の解析.

スペインのグラナダで開催されたThe 2012 European Aerosol Conferenceにおいて、大学院生の三原利之さんがが研究発表を行いました。

  • T. Mihara and M. Mochida: Single particle characterization using a high resolution time-of-flight aerosol mass spectrometer: Atmospheric observation in Nagoya, Japan

8月

名古屋大学で開催された第17回日本気象学会中部支部公開気象講座にて、持田が講演を行いました。

  • 持田陸宏:大気微粒子(エアロゾル粒子)の計測から探るその気候とのつながり

北九州学術研究都市で開催された第29回エアロゾル科学・技術研究討論会にて、持田が発表(招待講演)を行いました。

  • 持田陸宏:有機エアロゾルの吸湿特性

5月

幕張国際会議場で開催された日本地球惑星科学連合2012年大会にて、准教授の持田、大学院生の韓月梅さん、小川修平さん、瀬戸口義貴さんがそれぞれ研究発表を行いました。同大会では、共同研究を行ったグループによる発表もありました。

  • 持田陸宏,瀬戸口義貴:異なる吸湿性を持つエアロゾル粒子の質量分析:名古屋の大気における観測.
  • Yuemei, Han, Yoko Iwamoto, Tomoki Nakayama, Kimitaka Kawamura, Tareq Hussein, Michihiro Mochida: New particle formation and growth observed at a forest site in Wakayama, Japan.
  • 小川修平,瀬戸口義貴,川名華織,小川修平,中山智喜,池田裕香,澤田祐希,松見豊,持田陸宏:夏季の名古屋において観測されたエアロゾル粒子の吸湿性と低吸湿性エアロゾル粒子のCCN活性.
  • 瀬戸口義貴,川名華織,小川修平,中山智喜,池田裕香,澤田祐希,松見豊,持田陸宏:異なる温度条件における都市エアロゾルの化学組成・粒径分布の解析.

3月

研究室の送別会が行われました。

2月

研究室のメンバーで岐阜に山登りに出かけました。

2011年

12月

研究室の忘年会が行われました。

10月

博士課程(後期課程)大学院生の三原利之さんを主著者とする論文が Environmental Science & Technology 誌に掲載されました。

  • Toshiyuki Mihara and Michihiro Mochida, "Characterization of solvent-extractable organics in urban aerosols based on mass spectrum analysis and hygroscopic growth measurement," Environmental Science & Technology, 45, 9168-9174, 2011.

第17回大気化学討論会において、博士課程(後期課程)大学院生の川名華織さんが研究発表を行いました。

  • 川名香織, 韓月梅, 岩本洋子, 中山智喜, 河村公隆, Tareq Hussein, 持田陸宏:夏季の和歌山森林域における大気エアロゾル粒子の吸湿特性と雲凝結核活性. 第17回大気化学討論会, 宇治, 2011.

| Home |